· 

950登録(302登録)軽自動車での登録の難しさ

キャンピングやボートなどのトレーラーをけん引したい場合、牽引車側の車検証に記載する950登録か、トレーラー側の車検証に記載する型式追加のどちらかをする必要があります。

 

多くの方は、利便性の高い950登録をするのではないでしょうか。軽自動車の場合は、302登録といいます。

 

この950登録(302登録)を申請する場合、運輸支局に「牽引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量計算書」という書類を提出しますが、これは、車検証と諸元表の数値を基にして、自分で計算しなければなりません。

 

必要な数値は、①車両総重量、②車両重量、③駆動軸の軸重、④制動停止距離、⑤初速、⑥最高出力、⑦駐車ブレーキ制動力、⑧駐車ブレーキ操作力、の8つの数値です。①と②は車検証を見れば、記載されています。③は4WDであれば①と同じ数値になり、FFやFRの場合は、諸元表に記載されている車両総重量に対する前軸重、後軸重を調べる必要があります。

 

他の④から⑧の数値は自動車メーカーから諸元表を取り寄せて調べる必要があります。

 

①から⑧の数値を使用し、けん引可能なトレーラーの車両総重量を計算するのですが、計算する数式はm1からm6の6種類あります。その中で一番、重要なのがm3とm4の数値で、計算式は下記のとおりです。

 

m3=(((V×V)/(147(Sー0.1V))ー1)×M

 

Vは初速、Sは制動停止距離、Mは車両総重量です。

 

たとえば、これは、「ホンダNバン」の数値ですが、初速(V)は100km/h、制動停止距離(S)は53m、車両総重量(M)は1430kgでした、これを数式にあてはめると、

 

m3=(((100×100)/147(53ー0.1×100))ー1)×1430=832.30

 

となり830kg以下のトレーラーをけん引できることになります。

 

しかし、他の計算式のm4を計算します。計算式は下記のとおりです。

 

m4=M’/2

 

M’は車両重量です。「ホンダNバン」は970Kgでしたので、これを数式にあてはめると、

 

m4=970÷2=485

 

となり、480Kg以下のトレーラーをけん引できることになります。

 

m3よりm4の数値の方が少ないので、より少ない数値である480Kgの重量になります。

 

ホンダNバンは、慣性ブレーキなしのトレーラーをけん引する場合は、480Kg以下の車両総重量のトレーラーまで可能ということです。

 

同じ感じで「スズキキャリィトラック」の計算をしてみます。

 

スズキキャリィの諸元表の数値は、初速(V)は80Km/h、制動停止距離(S)は50m、車両総重量(M)は1150kGです。これをm3の数式にあてはめてみます。

 

m3=(((80×80)/147(50ー0.1×80))ー1)×1150=42.09

 

となり、慣性ブレーキなしで、40kg以下の車両総重量のトレーラーしかけん引できないことになってしまいます。この時点で、スズキキャリィトラックでの950登録(302登録)で、慣性ブレーキなしのトレーラーのけん引は難しいことになってしまいます。

 

こういう場合は、トレーラー側に登録する型式追加であれば、トレーラーの車両総重量しだいですが、出来る可能性はあります。

 

それでも、軽自動車で、慣性ブレーキのない700kg程度のトレーラーをけん引しようとするのは、物理的に無理ですけどね。